本文へ移動

平成会とは

社会福祉法人 平成会 法人本部 / 岩手県一関市幸町

法人概要

法人の設立
1991年(平成3)年 8月設立
法人名
社会福祉法人 平成会
代表者
理事長 塚本 圭
法人事務所
岩手県一関市幸町8番6号
役員
理事6名  監事 2名
評議員
7名
事業所数
12ヶ所
職員数
120名

法人沿革

平成3年
社会福祉法人平成会設立
平成4年
知的障害者授産施設(通所)ブナの木園開設  定員30名
平成11年
共同生活援助コスモス開設
平成12年
障害者相談支援事業(委託)開始
平成15年4月
知的障害者福祉工場ホームラン開設  定員30名
平成18年5月
知的障害者授産施設(通所)マイリバー開設  定員20名
平成19年4月
一関広域障害者就業・生活支援センター メイフラワー開設

就労移行支援事業ヒットエンドラン開設  定員20名
     
平成19年 社会福祉法人ハッピーライト 合併
 合併前の社会福祉法人ハッピーライトの沿革            
  精神障害者生活訓練施設ニコニコハウス(平成10年開設)    
  就労継続支援B型ルンルン(平成12年開設)        
  共同生活介護・共同生活援助あかね・ほたる・サンライズ    
  地域活動支援センター(地域活動支援センター一関)
ルンルン 就労継続支援B型30名  新体系事業へ移行
平成20年4月
ホームラン 就労継続支援A型30名  新体系事業へ移行
平成21年4月
ニコニコハウス 就労移行支援6名  生活訓練14名  宿泊型自立訓練20名
短期入所(空床型)20名  新体系事業へ移行
    12月
岩手県地域生活定着支援センター開設
平成22年12月
就労継続支援A型「農業天国」開設  定員21名
平成23年2月
就労継続支援A型「夏油高原農場」開設  定員20名
    11月
生活介護事業所「うららか」開設  定員20名
平成24年4月
ブナの木園 就労継続支援B型50名  新体系事業へ移行
マイリバー 就労継続支援B型20名  新体系事業へ移行
平成27年3月
岩手県地域生活定着支援センター 委託事業終了
    4月
第2ブナの木園開設  定員  就労継続支援B型20名  生活介護10名
平成29年3月
就労移行支援 ヒットエンドラン事業廃止
平成29年4月
就労移行支援事業 第2ブナの木園に移行 定員8名
第2ブナの木園定員変更 就労継続支援B型24名 生活介護8名
令和2年3月
就労継続支援A型「夏油高原農場」事業廃止
令和4年3月
就労移行支援事業第2ブナの木園 事業廃止
令和4年3月
就労継続支援B型マイリバーから生活介護マイリバーへ事業変更
令和6年3月
障害者就業・生活支援センター メイフラワー事業廃止
令和6年4月
定員変更
ブナの木園(定員40名)、ホームラン(定員30名)、農業天国(定員20名)
令和7年3月
相談支援事業ブナの木園 事業廃止
農業天国 就労継続支援A型から就労継続支援B型へ事業変更
TOPへ戻る